Grandma's life blog

日々のこと・仕事のこと・ウェブデザイン・ものづくり

20220112161347

12年前に食器棚を断捨離しました。

12年前に1台のダイニングボードを断捨離しました

 

こんにちは! グランマです。

 

元ハンドメイド作家(作家歴15年)ブログ歴13年(別アカウントで書いていました)

断捨離歴は 12年になります。

 

まだ世の中に 断捨離 というワードが広まる前だったかもしません。

わたしは12年前に 大型の食器棚を捨てました。

 

捨ててみた結果は以下の通りです。

 

メリット

・部屋が広くなる!

・好きなものだけに囲まれるしあわせ。

・必要最小限のもので 足りる事を知った。

・不要なものを 買わなくなった。

・不便から生まれる 工夫が楽しいことを知った。

・探す手間や 選ぶ時間がかからない。

・気持ちが良い。

・雑念が減った気がする。

 

デメリット

・お客様がきたとき、セットの食器がなくバラバラの食器がならぶ。

・結局は使うものなので、置き場所に不便さを感じることがある。

 

断捨離に関して

 

・もったいなくて なかなか捨てられない

・整理整頓が苦手

・捨てたあと 後悔するのでは?

 

と不安に思う方も いるかもしれません。

 

私も捨てられない人でした。

そんな私でも 食器棚のような、家庭で必要不可欠な大きな家具を捨てられました。

 

わが家の場合は食器棚を捨てましたので、それにともない かなりハードな断捨離を行いましたが

 

食器を整理したい、食器棚以外でもなかなか捨てられない という方にも参考にしていただけるアイディアをたくさん載せてみました。

 

こちらの記事では  

 

・食器や本などの断捨離の準備

・捨てやすくなる 手放すコツ(捨てコツ)

・食器やその他のもののリサイクルの仕方

・大型家具の処分の仕方

・食器棚のないその後の生活について。

 

これらのことを書き起こしてみました。

 

最初の方に 食器棚の状況を説明しています。

断捨離のしかたをお読みになりたい方は

 

3.食器棚を捨てる準備

 

からお読みくだださい。

 

<この記事は読み終わるまで 14分ほどかかります>

 

断捨離した食器棚とは

捨てた食器棚

 

わが家で使っていた食器棚のサイズは 幅178×高さ175×奥行45cm

4枚扉の大きなものでした。

 

f:id:grandmamako:20200824165005j:plain

(参考画像)

 

これだけ大きいと収納力がハンパなく、中には たくさんの食器がスキマなく いろんな雑多ものが入っていました。

 

それは当たり前のこと、当時はなにも感じませんでした。 

 

食器棚の中身は

 

●ガラス扉

 

・食器(自宅用、来客用)

・本

・アクセサリーケース

・写真立て

・人形やオルゴール

 

●引き出し

 

・カトラリー

・お菓子づくりの型やお弁当のカップ、割りばしなど

・家計簿や領収書など諸々の書類

・お出かけ時のティッシュ・ハンカチなど

 

●下の開き戸

 

・保存容器

・お菓子づくりの器具

・雑誌や料理本

・お弁当箱

・水筒

・運動会のランチボックス

・重箱

・花器、花瓶

・アイスペール

・ワインクーラー

 

みなさんのお宅も

似たようなものが入っていると思います。

 

食器棚の断捨離

実際の画像

(こんな小さな画像しかありませんでした^^;)

  

断捨離のきっかけは引越し

 

それは2000年のミレニアム。

札幌に住んでいた私たちは、夫の転勤で 東京へ引っ越しすることになりました。

 

3LDK 75㎡→2LDK 45㎡になった引っ越し

 

札幌の75㎡ 3LDKのマンションに合わた家具も、東京のマンション45㎡ 2LDKの中に

詰め込まなくてはなりませんでした。

 

引っ越し先の部屋の間取り図を見て入りそうもない 大きなソファーやセンターテーブルは私の実家に持って行きました。

 

引っ越ししてみるとそれまで使っていた家具が、引っ越し先では大きく感じられ 圧迫感がありました。

 

2LDK45㎡→3DK56㎡

2年後また引っ越して 今度は56㎡の3DKへ。

以前より広くなったかと思いきや、ひと部屋ふえて以前よりキッチンがせまくなりました。

 

食器棚は大きいので置き場がかぎられてしまい、冷蔵庫はキッチンからはなれたリビングへ。調理をするとき とても不便です。

 

「これって なにかおかしい」

 

ある日ふと、なにかおかしいこと気づきました。

こんなに不便なのってふつうじゃない。そこで

 

当たり前を疑ってみる

・こんなにたくさんの食器は 私たち家族(3人家族)に必要だろうか?

・食器棚の中に入っているものって 全部必要なもの?

・この食器棚が無ければ キッチンはどう変化する?

・食器棚の代わりに 代用できる収納は?

そして いよいよ食器棚をすててみよう と決めました。

食器棚を捨てる準備

捨てるまえに まずは使用用途別に仕分けて

そこからさらに、使うもの使わないものに分けます。

 食器棚の中身の仕分け

 

食器

●カトラリー

特別な日に使うもの(季節ものや来客用)

ケーキ・お菓子づくりの器具

本(単行本・文庫本・料理本・雑誌)

その他(写真たて・人形など)

 

食器の断捨離

 

食器は大まかに分けて

・普段使っている食器

・滅多に使わない食器

・来客時の食器

に分けました。

 

普段使っている食器・好きなものは取っておきます。

 

滅多に使わない食器

 

・使い勝手が悪い

・あまり好きではない

・他の食器で代用できる

など 理由があると思います。1年を通して あまり出番のないものは

これから何十年持ち続けてもやはり 出番はあまりないでしょう。

 

好きではないものをたくさん持ち続けるより 気に入ったものを使ったほうが

心がなごみます。

 

お客様用に取っておいた食器

 

お客様用を廃止しました。滅多に来客があるわけでも無く、来るとしても友人たち。

 

会うだけで嬉しい友人たちは、食器の良し悪しで気分を害したりはしません。

 

来客用で気に入っているものはふだん使いにおろし

・自分の好みに合わない

・滅多に使わない

そう判断したものは 手放しました。 

 

また好きだけど使わなかった食器や骨董のお皿などは 飾っておかないでこちらも普段使いにおろしました。

骨董の和食器にパスタなどをのせると インスタ映えもしてなかなか都合がよいです。

 

家族分そろえれば大丈夫

 

家族は3人でしたので 家族が使う分を基準に考えました。5組みセット、5枚セットなどは3セットにしてしまい 残りは手放しました。

 

カトラリーも同じように種類別に家族が使う分、3〜4本にしました。

 

重複する使い道のもの

 

パスタ皿・グラタン皿が2種類などもどちらかにして あとは手放しました。

 

人数が増えてたとしても 

・パスタ皿に ライスやおかずをよそいワンプレートに

・ハンバーグや焼き物で使った フライパンやスキレットをお皿の代わりに

工夫でしのげるようになりました。

ケーキやお菓子の器具

 

クッキーの型・ケーキの型・ふるいや麺棒など、もう何年も使っておらず息子も 手作りより買ったケーキの方がいいと 打ち明けてくれたので(笑)わが家でケーキ作りのブームは終わったと考え手放しました。

 

また作りたくなったら100均で買い揃えようかと思っています。

特別な日に使うもの  

 

・お雑煮を食べるための漆器

・お正月に使う器

・クリスマスが描かれた絵皿やマグカップ

・ティーポットセット

・茶器セット

・酒器セット(アイスペールや徳利など)

 

クリスマスやお正月にしか使えない器などは 残りの11ヶ月、ただしまっておかなくてはいけないので これらは不必要と判断しました。

 

冷蔵庫からビールを出して飲むスタイルのわが家は ウィスキーや日本酒など飲んだりしないですし そういったお客様もいないので酒器セットも手放しました。

 

ティーポット・急須もティーポットは1つあれば お茶も紅茶も作れます。わざわざ専用にもつのはやめ ガラス製のどちらにも使えるティーポットでまかなうことに。

花器や花瓶

 

ふだんは洋花ばかりで、花器はお正月に飾るくらいなので 思い切って手放しました。

どうしても活けたくなったら 食器の大鉢にでも活ければよいと思いました。

 

花瓶も和洋、あとサイズ違いでいろいろ持っていましたが こちらも 基本は

・好きなもの

・よく使うもの

サイズも 大小2つあれば間に合うだろうとあとは手放しました。

 保存容器・保存瓶

 

毎年つくる梅酒用の大瓶以外はほとんど捨てました。

気づくとプラスチックの保存容器がたくさん出てきてびっくり。保存容器などは必要になったら 100均で買えば良いと思い2〜3個残し あとは捨てました。

 

行楽用、運動会用のランチボックス

プラスチック製のランチボックスすべて捨てて、木の重箱をフル活用

 

重箱は他にも お客様が来た時にオードブルや お料理を盛る時の特別な器として 使うようになりました。

 

本の断捨離

 

我が家の食器棚には本も収納していました。

まずはかんたんザックリと 本を仕分ます。

 

・単行本・文庫本

・雑誌

・料理本

 

●取っておく本のルール● 

  • 手放したら もう手に入らない。
  • プレゼントでいただいたり 思い出の本。
  • 何度も読み返したくなる。
  • これから絶対読む

 こちらを基本にして それ以外は全部捨ててました。

本の断捨離

雑誌の捨てコツ

・1度は目を通しひととき楽しんだのだから、役目はもう終わったと思うことにして捨てる。

 

また開いてしまうと読みはじめてしまい、止まらなくなったり捨てるのが惜しくなったりするので、中身は確認しないで捨てることを おすすめします。 

開かないと思い出せないということは、自分にとって 必要ない情報ともいえます。

料理本の捨てコツ

今の時代なら ネットで様々なレシピを検索することができます。

 

  • Cookpad:337万品を超えるレシピ、作り方を検索できます。
  • クラシル:簡単でおいしい料理レシピの作り方を 動画配信しています。
  • 楽天レシピ
  • Nadia
  • DELISH KITCHEN

 

など 色々とあり。とはいえ、秘伝のレシピのようなものや忘れたくないレシピがある場合

  • スマホで画像を撮っておいてアルバムにする。
  • 切り抜いて 整理用のファイルフォルダーに収集する。

などいかがでしょうか。 

単行本・文庫本捨てコツ
  • 読みたくなったら 図書館で借りられるんだから、と思う。
  • 捨てたあとにどうしても所有したい欲求があるなら 改めてブックオフか本屋へ買いに行けばよい。

  今までかなりの冊数を手放してきましたが、実際にまた 買い戻したものは数冊です。

 

その他のもの

 

写真や人形など どうしても好きなものや思い出のあるものは ダンボールに入れて いつか飾れる日までしまっておき

それほどでもないもの、義理でもらったもの、なんとなく飾っていたものは手放しました。

いただいたもので捨てるに忍びない と思われるようでしたら

  • スマホで写真に撮っておき 手放す。
  • その方を思い出し心からお礼を言って 手放す。
  • 迷い品箱をつくり、そこにしまっておき 捨ててもよいと思えたとき、または 全然思い出さずにいたなら捨てる。



 

リサイクルについて

食器をリサイクルするなら

  • メルカリ
  • ジモティ
  • フリーマーケット

メルカリならスマホで撮って簡単にアップすることができます。

 

 

メルカリを使ってみた感想

www.grandma-life.com

 

 

中古の食器でも 人気のある作家ものは 探している方が結構いるので売りやすいようです。 

一気に片付けたいなら フリーマーケット。数10円などとかなり安くしないと 売れ残る可能性もあります。

ジモティで無料で差し上げるという処分法もあります。

わが家の場合

欲しい方に差し上げることに。

私が考えたのは 見ず知らずの人に持っていってもらおうと考えました。

友人や知人のなかで わが家で使ったものを欲しいという人は さすがにいないだろうと・・

なのできれいに洗って ダンボールにいれマンションのゴミ集積所に(ゴミの日ではないときをねらって)

 

「御自由にお持ち帰りください」

 

と紙に書いてはって品物を見やすくならべ そばに持ちかえり用の紙袋を設置。

 

ほとんど 持っていってもらえました。残ったものは 燃えないごみの日に出しました。

 

本のリサイクル

  • メルカリ
  • ラクマ
  • ブックオフ

 

一気に片付けたいならブックオフですが、メルカリやラクマなら ブックオフより高く売れる可能性があります。

メルカリやラクマ内で 出品する本を検索してみて 他の出品者より1円安くしてみるだけで早々に売れ ブックオフで売るより高額で売ることができるので おすすめです。

 

わが家の場合 

子供でも読めそうな本は学童に寄付しました。残りはブックオフへ。

ブックオフで引き取ってもらえないもので まだきれいなものは NPO団体へ寄付しました。送料はかかりますが ブックオフの売り上げで送りました。

 

食器棚の処分の仕方

食器棚処分方法

  • リサイクルショップに買ってもらう
  • 粗大ごみとして捨てる
  • メルカリ
  • ラクマ
  • ジモティで売る(ゆずる)

 

以上のような処分方法になると思います。

 

食器棚をゴミ集積所へ

リサイクルショップに問い合わせた所、買い取ってくれるどころか処分料と称して1万円かかると言われました。

リサイクルショップが全てそうだとは限りませんが わが家の場合は10年以上もまえの古い型。4枚扉の大型食器棚はあまり(とゆうかほとんど)人気がないそうです。

 

そこで 市がやっている大型ゴミ回収に問いあわせしたところ、12m以内のものであれば 520円(当時)でOK

(市の指定場所でシールを買って 貼らなくてはいけません)

ただしゴミ集積所まで は自分で運ぶとのことでした。

さいたま市粗大ごみ・特定適正処理困難物の出し方

 

辺の長さ又は直径が、90センチ以上2メートル未満のごみは、「粗大ごみ」の扱いとなり 通常ご利用されている収集所では回収できません。

 

1.ごみのサイズを測る。
    高さ・横幅・奥行を測る。

 

2.粗大ごみ受付センターに予約をする。

  電話で予約をする。

 

3.「さいたま市粗大ごみ等処理手数料納付券」(シール)を購入する。
  「粗大ごみ等の処理手数料納付券取扱店」のステッカーのある、コンビニエンスストア、各区役所くらし応援室、支所、市民の窓口で、納付券を購入してください。

 

4.ごみを出す。(納付券を貼って指定日に出す)

 

各地方自治体によって 大型ゴミの出し方は違います。ホームページなどでご確認ください。

 

・・・・・・・・・・・・

わが家は自分たちで捨てるに

食器棚は上部と下部に分解することができましたので 扉、引き出し 外せるものは全て外し 少しでも軽くしました。(それでも重いっっ!!)

 

当時はまだ若いつもりだったのか夫と2人で3階から階段で下ろし ごみ集積所へ。

あまりに重くてつらくて 2度と経験したくないことのひとつです。

 

食器棚を捨てたあとの収納について

食器棚は捨てても 結局つかう食器はどこかに収納しなくてはいけません。

私の場合当時使っていた キッチンストッカーの中を整理して こちらに食器を収納しました。 

 食器の収納場所

 

f:id:grandmamako:20200824164615j:plain

 

キッチンストッカー(参考画像)

 

 

 

f:id:grandmamako:20200823165604j:plain

キッチンストッカーから いったん出したもの。

 

収納力がある、ということは「どんなものも 貯めておける」ということです。

(これ以降 収納できる家具を意図的にへらしていきました)

 

まずはキッチンストッカーの整理。この中のものも どんどん捨てまくりました。

 

食器棚を捨ててしまったら、キッチンストッカーの中身なんて屁でもない(笑)

簡単に捨てられるようになります。

 

ここに収まりきらない食器類もさらに 断捨離していきました。

  

食器棚のない生活

 

部屋が広くなり 家全体明るくなりました。捨てた分、心が軽くなったような開放感。

捨てるだけで こんなに人の気持ちに作用するのだと知り おどろきました。

 

自分のお気に入りの食器しか目にしないためなのか キッチンにいて、充実感と楽しさを味わえるようにもなりました。

 

食器棚がなくなり 困ることはありませんでした。私の場合は 代用できるキッチンストッカーのおかげもあります。

 

(こちらも3度目の引越しで手放しました)

 

パーティーなどで来客があったときは重箱や大皿に料理をよそい、あとは紙皿を利用。後片付けは超楽チンで一石二鳥。

 

大切にしていた高価な食器の 普段づかいで心がはずんだり、バラバラのお皿や器が個性的でバラエティに富んだ、食卓を彩ることを知りました。

 

考えてみると 1度の食事につかう食器の数はかぎられています。

いろんな料理を作るから それに合わせた食器で食べることを大切にしている人は

その価値観を大事にされると良いと思います。

私の場合はせまく使いづらいキッチンの動線を なんとかしたかったことが

発端です。

 

捨てたあとの感想

捨てる最初の1枚、本であるなら最初の1冊を選ぶ時がいちばん辛いのですが、それを越えると ある種の気持ち良さを味わうことができました。

ものから発する 雑念というもの?があるのかどうかはわかりませんが、つきものが落ちたかのように すがすがしく解放されたような感じです。

写真を見ながら思い出しつつ このブログを書きましたが 、今では何を捨てたかも 忘れていました。

 

この食器棚を捨てる経験をし工夫の楽しさ、発見のおかげで それからの私の生活や考え方も徐々に変化していきました。

 

そして 3度目の引っ越しのとき家の中のもの 2/3を捨てることに。

こちらはまた いつかお話ししようと思います。

 

今回は食器棚の断捨離した わが家のストーリをご覧いただいたわけですが 断捨離のきっかけになったあるふとした 気づき

  • こんなにたくさんの食器は 私たち家族に必要だろうか?
  • 食器棚の中に入っているものって 全部つかっている?
  • この食器棚が無ければ キッチンはどう変化する?
  • 食器棚の代わりに 代用できる収納は?

これらのことを家の中のものにもあてはめてみて 

  • こんなにたくさんのものは 私たち家族に必要だろうか?
  • 押入れ(収納家具)に入っているものって使ってる?
  • これが無ければ どう変化する?困る?
  • これの代わりに 代用できるものは?

見方を少し変えてみたりすると 断捨離のきっかけになるかもしれません。

 

長い文章を最後までお付き合いくださり ありがとうございました。

 

添削を重ねて読みやすく わかりやすい文章に育てていこうと思います。

 

またぜひ 遊びにいらしてくださいね。

 

 

 

 

 

↓その後3度目の引越しでキッチンストッカーも捨てるはなし 

www.grandma-life.com

 

 

 

トップに戻る